
カテゴリー:「ライン(LINE)年賀状」一覧
LINEが2022年の「あけおめスタンプ」と「あけおめ絵文字」の販売を開始しました!「あけおめスタンプ2022」の黄色枠が付いた対象スタンプ・絵文字でLINEポイントがもらえるキャンペーンも開催されます。ポイントをもらう ・・・[続きを読む]
「LINEスタンプメーカー」 に自分そっくりアバタースタンプ機能が付きました。お正月デコフレームを使うと自分だけのアバター年賀状風スタンプが 無料で 簡単に作成、送れます。スマホでLINEスタンプの制作・申請・販売ができ ・・・[続きを読む]
日本郵便は、LINEアプリ上で作成から送付、受取・保存までできる年賀状サービス「スマートねんが」を2021年12月8日(水)から提供しています。郵便局のライン年賀状の使い方や料金、画像だけでなく動画も送れる楽しみ方をレポ ・・・[続きを読む]
LINEで送る「無料の年賀状」サービスをまとめました。 この記事で、ライン年賀状は何を使って作るのがいいのか分かります!LINE年賀状はイラスト、写真付き、動くタイプなどいろいろ。 2022年お正月無料スタンプ集(LIN ・・・[続きを読む]
「LINE」で送れる年賀状スタンプが簡単に自作、手作りできる『年賀フレーム』の提供を開始!
「LINE Creators Studio(ライン クリエイターズ スタジオ)」「LINE年賀状スタンプ簡単自作!」の内容・デザイン・キャンペーンを ・・・[続きを読む]
令和2年(子年)のネズミデザインや「令和」「賀正」のLINEスタンプを集めました。ねずみイラストの無料スタンプは1種類だけでした。他は有料120円~のスタンプです。 無料のねずみLINEスタンプ「タマ川ヨシ子第20弾」 ・・・[続きを読む]
line store.jp(ラインストア)でスタンプを買ったり、無料プレゼントをもらう方法をご紹介します。年賀状などイベント、そのほかラインストアならではのお得情報をまとめています。参考にしてみてください。 クレジット還 ・・・[続きを読む]
2022年トラ年のお正月スタンプを無料は4個・有料で16種類集めてみました。全部で1,000種類から厳選し20個をご紹介します。アプリで元旦に送りたい、あけおめ、謹賀新年、今年もよろしくね。ことよろ、ハッピーニューイヤー ・・・[続きを読む]
ラインペイを使って年賀状を買う方法を解説します。郵便局窓口ではまだLinePayは使えませんが、ネット通販で購入することでラインペイ払いが可能なお店があるのでご紹介します。ネット印刷だと宛名印刷も無料・年賀はがきを買うよ ・・・[続きを読む]
使っているSNSアプリごとの無料年賀状の送り方が分かる解説です。人気のSNS 6種類をまとめました。(インスタ、ツイッター、年賀状トレード、tiktok、Facebook、カカオトーク) 住所が分からないSNS友達に年賀 ・・・[続きを読む]